沿 革
初代店主 湊宇吉
明治元(1868)年 誕生
明治18(1885)年 成錦堂 創業(兵庫県洲本市本町5丁目2番19号)
成錦堂社訓 「御店はお客様の為にある」
書籍販売業と新聞販売を開始
◆湊宇吉は、のちに東大名誉教授となる大内兵衛氏(南あわじ市松帆出身、ドイツに留学してマルクス 経済学を研究、大蔵省を経て東京大学で財政学を担当)との親交を通して、その進歩的な考えに傾倒し自由民権運動を大きく支援した。 参照「古歌に託し暖む旧交」
明治35(1902)年 淡路島発の新聞「淡路世界」創刊
明治41(1908)年 「最新淡路島地図」発行
大正 5(1916)年 文化情報誌「ささ波」創刊
第二代 店主 湊 節一 就任
淡路島初の東京芝浦電気(現 東芝)の販売代理店としての登録を獲得
昭和38(1963)年9月 出版部門「淡国書房(たんこくしょぼう)」設立(成錦堂 内 出版事業部門)
淡路島関連書籍の収集と販売を開始
◆「淡国書房」発行図書の例 『淡路文学散歩の手引き』 『城下町洲本の地名』 『淡路島故事ことわざ風土記』 『淡路の神話と海人族』 『MY BOOKS(1巻~6巻)』 『エル、エロヘ、イスラエル』 『しばえもん』
第三代 店主 湊 公男
第四代 店主 湊 格
平成26(2014)年 9月 会社更生法の適用を申請
平成30(2018)年 5月「成錦堂」及び「淡国書房」の屋号をストラテジー株式会社(代表取締役 髙村英之 東京都調布市染地2丁目14番地50)に譲渡
第五代 店主 髙村 英之、名誉店主 湊 格
平成30(2018)年 6月 淡路島の文化資産を継承し、電子書籍専門の電子書店として新生した「成錦堂」としてストラテジー株式会社内に、電子書籍並びにネット通販部門として設立
令和 2(2020)年6月「成錦堂株式会社」設立(法人番号0124-01-036639)
◆”淡路島に関する本については「世界一」の本屋を、さらに広げて日本の文化資本の蓄積と普及“を目指します。
令和 3(2021)年11月29日 商標登録 第9類 電子書籍 「登録第6478157号」
令和 4(2022)年11月16日 古物商(書籍)東京都公安委員会
「 第308942220838」
令和 5(2023)年4月 江戸時代を中心とする往来物をapple BOOks(電子書籍)とBASE(PDF)のダウンロード販売開始
初代店主 湊宇吉
明治元(1868)年 誕生
明治18(1885)年 成錦堂 創業(兵庫県洲本市本町5丁目2番19号)
成錦堂社訓 「御店はお客様の為にある」
書籍販売業と新聞販売を開始
◆湊宇吉は、のちに東大名誉教授となる大内兵衛氏(南あわじ市松帆出身、ドイツに留学してマルクス 経済学を研究、大蔵省を経て東京大学で財政学を担当)との親交を通して、その進歩的な考えに傾倒し自由民権運動を大きく支援した。 参照「古歌に託し暖む旧交」
明治35(1902)年 淡路島発の新聞「淡路世界」創刊
明治41(1908)年 「最新淡路島地図」発行
大正 5(1916)年 文化情報誌「ささ波」創刊
第二代 店主 湊 節一 就任
淡路島初の東京芝浦電気(現 東芝)の販売代理店としての登録を獲得
昭和38(1963)年9月 出版部門「淡国書房(たんこくしょぼう)」設立(成錦堂 内 出版事業部門)
淡路島関連書籍の収集と販売を開始
◆「淡国書房」発行図書の例 『淡路文学散歩の手引き』 『城下町洲本の地名』 『淡路島故事ことわざ風土記』 『淡路の神話と海人族』 『MY BOOKS(1巻~6巻)』 『エル、エロヘ、イスラエル』 『しばえもん』
第三代 店主 湊 公男
第四代 店主 湊 格
平成26(2014)年 9月 会社更生法の適用を申請
平成30(2018)年 5月「成錦堂」及び「淡国書房」の屋号をストラテジー株式会社(代表取締役 髙村英之 東京都調布市染地2丁目14番地50)に譲渡
第五代 店主 髙村 英之、名誉店主 湊 格
平成30(2018)年 6月 淡路島の文化資産を継承し、電子書籍専門の電子書店として新生した「成錦堂」としてストラテジー株式会社内に、電子書籍並びにネット通販部門として設立
令和 2(2020)年6月「成錦堂株式会社」設立(法人番号0124-01-036639)
◆”淡路島に関する本については「世界一」の本屋を、さらに広げて日本の文化資本の蓄積と普及“を目指します。
令和 3(2021)年11月29日 商標登録 第9類 電子書籍 「登録第6478157号」
令和 4(2022)年11月16日 古物商(書籍)東京都公安委員会
「 第308942220838」
令和 5(2023)年4月 江戸時代を中心とする往来物をapple BOOks(電子書籍)とBASE(PDF)のダウンロード販売開始